みらいのアルバム
10年後、私達の未来はどうなっているでしょう
加速する進化、AI技術、テクノロジー
めまぐるしく変わるであろう10年後の未来
アルバムって いったいどうなっているのでしょう
いま私達MonoWhiteはそんなことを考えています
写真を見るのはVRゴーグルで
そうなりつつありますがそのうちにTVがなくなり家族で一つの映像をみたりしなくなるといいます
子ども達はゴーグルを付け、映画をみるようにたまに昔の自分や家族の写真をアルバム映像として見ているかもしれません
収納スペースのことを考え10年後には紙などのペーパー類は減り、写真も現像しなくなるかもしれません
SNSがアルバム代わり
Instagramがあと数年後にどのように使われるかはわからないですが
SNSのようなツールを使って写真を残しておくことがアルバムの代用と考えられるかもしれません
産まれたときから、1歳、2歳・・小学生、中学生・・と写真をツールに掲載し残していく
他人に見てもらうことを目的としてUPし残していくSNSツールと
パパママが子どもに残してあげたいと思うアルバム
進化とともに選択肢も広がっていくのかなと思います
アルバム屋さんとしての使命
さて
それではわたし個人の希望はというと・・
「子どもと一緒にアルバムを見かえす時間」はなくなって欲しくないな と思います
家族でアルバムを囲んで この時はああだっただの じいちゃんがこんなこと言ってただの
そんな時間って幸せではないでしょうか
MonoWhiteのアルバムを買ってくださったお客様から時折
「私の母が私にアルバムを作ってくれたように 私自身も自分の子供にアルバムを作ってあげたい」という想いを伺うことがあります
自分のアルバムがあることの幸福感は自己肯定感を高めてくれます
パパママからのコメントなど 一言メッセージが添えられていると どんな想いで育ててくれていたのかもわかります
MonoWhiteが考える『みらいのアルバム』
結論 写真やアルバムは形を変えていくのだと思います
ただ どうせ変わるのだからと
今あるアルバムの「あり方を変化しなくてよい」ということには ならないと思います
10年後に向けて アルバムがどうなっていけばより良いのか
考えていく
それが『みらいのアルバム』プロジェクトです
それは新商品なのかもしれませんし 新しく生まれるサービスなのかもしれません
身の丈ほどのことしかできないかもしれませんが
10年後も やっぱりアルバムっていいよね アルバムを見かえす時間って幸せだよねって思うことができる
そんな未来を夢見ています
2021年12月31日 MonoWhite店長 原野
エコー写真をアルバムに残す
大切な命のあかし
子どもをお腹に宿した
自分以外の生命が体内にいる
妊娠ってあたりまえのことではありません 十日十月で無事に産まれてくることは奇跡です
エコー写真はママ達にとって大切な写真です
産婦人科で渡される 何が写っているのかよくわからないその白黒の写真(笑)
待合室で卵のような丸い白いものをじっと眺め 母たちは愛おしく想い育むのです
今のスタンダードではエコー写真は熱や光で消えて見えなくなってしまいますが
数枚だけでもデジタルデータにして保存し また現像してアルバムに入れて子ども達に見せてあげて欲しいなと感じています
デジタルデーターに落とし込むお手伝い
エコー写真をデーター化したほうがいいという話はいっぱい検索すればでてきます
ただちょっと敷居が高かったり 自分でやってもし写真に何かあったらと思うと心配です
MonoWhiteでは「ファーストアルバムにエコー写真がある」ことがいいなと思っていますので そのお手伝いとしてできることを今後考えていきたいと思います
NO BORDAR
SDGsではありませんが
ジェンダーカップルが気兼ねなく注文できる結婚アルバムがあったらいいですね
当店のアルバムには名前の刺繍が入るものや名前の台紙が入るものが多くあります
特別な名入れアルバムだからこそ注文時にちょっとためらってしまう
そんなボーダーがなくなったらいいなぁと思うからこその
モノホワイトからの「NO BORDAR」宣言です
喪とアルバム
お母さまが大切にしていた着物の帯でアルバムを作って欲しいと依頼がありました
お父さんが亡くなり、写真整理して1冊分にまとめたので「リネンのアルバム」に父が好きだったら言葉を刺繍したアルバムを作りたいとご依頼がきたこともあります
大切な人との別れのときにアルバムを作ることで心の整理ができることってアルバムのもっている力だと思うのです
そういえば飼っていたわんちゃんが亡くなって落ち込んでいるご両親への贈り物としてワンちゃんプリントのアルバムとメモリアルボックスを作ったこともありましたよ
当店の商品はシンプルなものなのでご要望にお答えできることがあるかもしれません
「ベビーアルバムのお店に依頼するのも・・」とためらわずご相談ください
お空にのぼった赤ちゃん
たとえ妊娠がかなったとしても抱っこされることなく亡くなった赤ちゃんもいます
でもそれまでのエコー写真や ママのお腹にいたときの形を何かで残してあげたい
我が子としてここにいた証ですもんね 兄弟がいたってお話できると思います
ただアルバムを頼むときに やっぱりためらってしまうという方も多く
アルバム納品後にご連絡くださり 実は・・と打ち明けてくださるお客様が多いのも事実
体重が極端に小さいから・・
日付以外いらないと伝えて もし何か言われたら・・
写真は少ないのに写真が多すぎて・・
アルバムを作ってあげたいなと思った時に何も心配しなくてもいいように
死産だと伝えて頂いても大丈夫 もちろん伝えなくても大丈夫
この「NO BORDER」宣言を読んでくださることで
私たちMonoWhiteが思っていることを伝えることで
その子のためのアルバムつくりのお役に立てたら嬉しいです
アルバムの台紙を自由に!
day : May. 13, 2022
ポケット台紙とフリー台紙
自分たちは専門で関わっていることなので当たり前にとらえていたのですが、気にしなければご存じない方もいらっしゃるかも。
アルバムの台紙って種類がいくつかあります
「フリー台紙」・・・フィルムが重なっていてペリペリ・・とははがして貼る
「ポケット台紙」・・・縦横のポケットに写真を差し込む
もっといえばヒンジタイプ、写真台紙、ましかく ete・・・
そして当店のアルバムは『フリー台紙』のみ
なんで?って思われますよね。それは今のところ写真の保存においても、自由度においてもフリー台紙が今のところbestだから☆
・・・本当はオリジナル台紙を作りたい、いえこれはさておき。
ではポケット台紙の利点は何でしょう?やっぱり気軽さ♡
時間がなくても、とりあえずサクサク納められるポケット台紙はママにとっては嬉しいと思います。
しかし欠点というのか、フリー台紙のようにコメントを残したり、可愛くデコろうと思うとできなかった。
ええ、語りだすと長くなりますが、まとめますと!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
『台紙を自由にカスタムできるようにしよ~~( `ー´)ノ』
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
いま、当店で可能なことは「フリー台紙」「ポケット台紙」を好きな枚数で組み合わせられることです。先日わたしもInstagramで試しにやってみた
・最初の5枚は「フリー台紙」 ←ここはコメントを残して特集ページ♪
・のこり20枚は「ポケット台紙」 ←こちらは日々差し込んでいける感じで
みたいな感じでしょうか。
もちろんすべて「ポケット台紙」でもOK!
本当はましかくポケットも足したいのだけど、台紙サイズが大きくて組み合わせができない・・((+_+))ザンネン
ファーストアルバムと3歳くらいのアルバムではいろんなことが変わりますよね。
2番目の子が産まれたり、幼稚園専用のアルバムが欲しくなったり。
台紙を好きに組み合わせできるって、きっとこれは画期的♪
リクエストは簡単です
リクエストはとっても簡単です。
普通通りにご注文いただき、追加台紙なども入れたのち‼
カート備考欄に
「フリー台紙〇枚、ポケット〇枚で組んでください」と書いて頂けたらOKです☆彡
きっと新鮮で楽しいアルバム作りになること間違いなしです。
アルバム作りの新しい世界の扉を(おおげさなww)一緒にOPENしましょう
みらいのアルバムについて
「みらいのアルバム」はまだ始まったばかり
10年後のアルバムについて考えていく そんなプロジェクトです
新しい発信をつづけていきながらアルバム屋さんとして随時更新を続けてゆきます
(きっとドンドンとページが下に伸びていきます)
すえながく(´ω`)よろしくお願いします